新歓旅行についてのレポート                         2006528

                                                                                                    南 貴子

                                                                                                    時政 令雄

 

期間:2006513日〜14日(一泊二日)

行き先:相模湖(神奈川県

宿泊施設:ソワールデビュース相模湖クラブ http://www/hahaoya.co.jp/gasshuku.html

参加者:ろこ、俊介、ゆーちゃん、そんぱ、らー、ともみ、わきこ、さわさん、リチャード、矢代さん、ごーすけ、こーじ、あずーり、中城、大地、ビリー、れお、たかこ(計18名)

参加費:宿泊費5,500円+飲み代1,500円 計7000円(各)

    他は各自交通費

詳細:

一日目

10時に渋谷ハチ公集合→京王井の頭線で明大前→京王線で高尾へ→中央本線で相模湖到着(昼頃)→送迎車にて宿へ移動→自由時間(〜16時)→グループワーク(旅行プランをたてて軽いプレゼン→夕食→自由時間(〜21時)→飲み

二日目

朝食(9時)→部屋などの片付け→周辺散策(宿のオーナーによる案内)→12時頃駅にて現地解散

 

〜全体の流れ〜

予想より多く、18名も参加してくれました。おかげで全館貸切できました。だんだんとサークルらしくなってきた気がします。まず朝10時に渋谷集合。まぁ時間通りに全員っていうのはわりと期待してなかったし初めて参加の人が5人もいたから見つけにくいこともあり、出発は半過ぎくらいになりました。そして電車で移動。12時頃には相模湖に着きました。送迎バス(あれはバスではなく大きな車)にて宿へ。まさに個人経営なペンションでした(犬の匂いがしました)合宿っぽい感じで別に支障はなかったですね(でも犬の匂いはどこまでもしました)そしてとりあえず自由時間。あいにくの雨天で、相模湖までの散歩は断念。外で遊びたかった人たちも断念。と思いきや雨でも元気に遊んでました(でも数分で帰ってきました)みんな部屋でぐだぐだ。トランプしたりジェンガで盛り上がったり。そしてグループにわかれて旅行計画なんぞをたてました。具体的な夏旅行のプランから、個人企画まで様々沢山出ました。やっぱりみんなで話したほうが案が沢山出ます。旅行サークルらしい一面でした。そして夕食。すき焼き、お刺身、唐揚げ…もりもり出ましたね。結構豪華でした。ビールも出ました。そしてまたぐだぐだして飲み。ちょっとしたゲーム(ゲームって呼べない)で景品なんかもあったりして(景品と呼べない)、あとはもうみんな飲むだけ飲めっていうアレ。すっごく仲良くなれたと思いました。普段総会後とかに居酒屋で飲むのとは全然違う自然体。嬉しい限りでした(でも酔ってたからあんまり覚えてないです)お酒の量も、狂ったように飲む人がいなかったので丁度良かったです。

翌朝朝ご飯食べた後、部屋のゴミや布団畳んだりの片付け。男の子たちが女子に化粧タイムを下さって全部片付けをしてくれました。優しい。そして、宿のご主人が周辺観光に案内したいと申し出て下さったので、みんなで歩いて近くの滝に。緑いっぱいだし空気もいいしよかったです。本当はお寺にも連れてってくれると言ってくださったけど時間を考慮して断念。昼過ぎ頃駅にて現地解散。神奈川のスイスは素敵なところでした。

今回の旅行は新歓旅行ってことなので、質とか内容とかは別にして成功やったと思います。部屋でみんなでわいわいするのはそれはそれで親密度がぐんと上がるきっかけにもなりよかったのではと。(仮にこういう呼び方をするとして)一期生と二期生も仲良くなり一期生同士、二期生同士も仲良くなれたのは本当よかった。でも雨天のことをきちんと考えていなかったのは反省すべき点でした。また下調べにせよ何にせよ、クオリティの面ではまだまだ磨く要素はあったと思います。確かにいわゆる観光などをするには少し物足りない場所であったとは思うので、観光を含んだ旅行にするならばもう少し見所の多い土地を選ぶようにすべきだったかなとも思いました。今回はあくまでも担当者中心で(ソンパとか案を出してくれた人もいたし、ろこしゅんは買出しも行ってくれた)考えたものだったけど、今度からはガンガン企画立ち上げ、プロジェクトのお誘い、などなど提供してほしいなと思います。かけもちしているサークルとか、学部学科のやつとか、できるところは有効活用して、このサークルもうまく使っていって欲しいです。これからが本番なので。しかしなんと言っても今回の新歓旅行の目的は“親睦を深める”ことだったので、それは本当に達成できたと思います。雰囲気もとてもよくなってきて、サークルとしてかなりいい感じになってきていると言ってもいいはず。それは今回の旅行によって随分大きく前進したところではないでしょうか。これで旅行に参加できなかった人も仲良くなりやすい空気が出来たと思うし、絶対楽しいから次こそ是非参加してもらいって言える感じにはなったのではないかと。そんな感じです。

 

 

アンケート結果

 

評価 15

★費用 4.5

★行き先 3.1

★ルート 3.1

★宿&宿でのご飯 3.1

★飲み 4.2

★スケジュール 3.25

★全体的な満足度 3.85

 

●一番楽しかった点

みんな仲良くなれた、飲み、あずーり、ご主人との絡み、夜中のまったりトーク

●一番つまらなかった点

天気(雨)、お寺にも行きたかった、ご主人

●反省点、変更すべき点

この旅行はこの旅行で良かった、合宿っぽかった、蜘蛛がいた室内でもっと楽しめることを考えてくるべきだった、送迎バス、神奈川のスイス、雨の場合のスケジュール組み

●もう一度みんなで相模湖に行くとしたらどんなプランをたてるか

もっと長く、相模湖まで散歩してボートに乗ったりする、自然散策、スワンに乗ってレース、ご主人を囲んで観光開発勉強・プロジェクト立ち上げ、

●次回行ってみたい場所(したいことでも可)

遠く、バーベキューや花火など夏らしいことをしたい、自転車で旅行、海外、小笠原諸島、海、プールで水遊び、免許合宿、箱根で温泉、なにかプロジェクトに関わりたい、近場、グアム、北海道、世界遺産、バドミントン

 

 

 

ご協力ありがとうございました。